新着順に並んでいます。
岡山 後楽園「夏の幻想庭園」8/31最終日
岡山晴れの国大使、倉敷市出身、海上自衛隊横須賀音楽隊所属
三宅由佳莉さんの閉園時アナウンス
21:15 騒音でほとんど聞こえず、場所が悪かった。
21:25 なかなか聞き取れず、場所が悪かった。
21:30 正門、よく聞こえました。映像は編集。英語も三宅さん?
録音出来ませんでしたが、中国語、他?もありました。
20200519 ツバメ研究室-22 納屋で遊ぶ
卵1個は孵化できなかったようだ。
もう1個あったと思ったが結局行方不明。
飛立った4羽は巣の近くの納屋で仲良く遊んでる。
最初カメラを取り付けたころ親鳥に攻撃された。
20200519 ツバメ研究室 21 飛立ちCam2
別アングルのカメラ。
4/27-28孵化。
22~23日後の5/19AM飛立ち。
少しさみしくなります。
20200519 ツバメ研究室 20 飛立ち
4/27-28孵化。
22~23日後の5/19AM飛立ち。
少しさみしくなります。
20200517 ツバメ研究室 19 あと1羽を待ってる?
巣には4羽いるが、1羽発育が遅れている?
巣立ちは順次ではなく、4羽そろってからかな?
その方が外に出てから一緒に行動でき、危険が少ないということか。
あと、別のツバメ達が巣の空くのを待っている?
20200516 ツバメ研究室 18 ねむい
瞼(まぶた)が下から上に閉じてる。
上昇する時より下降する時の方が危険?
餌をとるときは下降で取る?
下降の時の方がスピードが速い?
(動画はZoom Inして編集、少し粗い。)
20200515 ツバメ研究室 17
そろそろ? 羽ばたき練習が頻繁に。
もう少しで巣立ち?
残っている卵はもう無理かなー?
20200513 ツバメ研究室-16 飛ぶ練習?
ヒナもかなりしっかりしてきた。
でも、飛ぶにはもう少しかな。
20200510 ツバメ研究室 15 大きくなったネ
・卵が落ちそう。
・親がピィーと鳴いたら危険信号、ヒナは身をかがめる。
・体も羽もずいぶん大きくなってきた。
20200509 ツバメ研究室 14 餌やり順番
この動画のカット編集では、ひなの配置が換わらないようにしている。
私が見た餌やりのルールでは、餌やりの順番は決まってないようだ。
①巣のどこに留まるかは親の気分次第。
留まってから探すことも多いから。
②親が鳴く前に口を開けていたら食べさせる。
ヒナの優先順位をどう決めているかは不明。
③親が鳴いてヒナが口を開けたら食べさせる。
ヒナの優先順位をどう決めているかは不明。
④餌をもらえなかった際に、本当に食べたいヒナは、
次には絶対くれ!と強く鳴いてアピールしておく。
親はおおむねその期待に応えている。応えない場合もある。 ヒナを識別できているのかもしれない。
⑤ヒナの口の中に餌が残っていたら他のヒナにする。
⑥餌の大きさも、ヒナの成長度もまちまち。
なので不平等でも問題ないはず。
⑦親のオスとメスがどちらも餌をやるが、情報共有しているとは思えない。
⑧基本的に、ヒナは好き勝手に動いているようだ。
20200508 ツバメ研究室 13 孵らない卵
時々現れては消える卵が1個残っている。
もう親鳥が暖めている様子もないし、この巣の衝撃の中では孵化は期待できない気がする。
20200507 ツバメ研究室 12 ハチの侵入
ハチはツバメの巣で何をしようとしたんだろ?
※動画は2分を1分で再生。音声信号無し。
20200506 ツバメ研究室 11 ヒナたちはだんだん大きくなり、ミツバチを食べることもできるようになってきた。 しばらくは大きくなるのを見守ることに。
20.05.05 ツバメ研究室 10
ツバメの巣には小さい虫が多い。
親鳥はこまめに駆除している。
映像をズームイン処理。
200504 ツバメ研究室 9
ツバメのヒナもだいぶん大きくなってきました。
餌をもらってすぐ糞をするパターンが多いようです。
しかも、とってもお行儀が良いです。
ビデオカメラを白いソニーの小型に替えました。
前回の黒より警戒は少ないようで、据え付けにしました。
200502 ツバメ研究室 8
ビデオカメラ(HD画質)を取り付けてみた。
カメラが黒くて大きいせいかかなり警戒された。
この映像を撮ってビデオカメラはすぐ撤去、元のWi-Fiカメラに戻した。
昨日は4羽で卵1個だったはずなのに、今日は4羽で卵2個ある。
ヒナに隠れていたようには見えなかったが、不思議だ。
200501 ツバメ研究室 7
朝6:30には卵2個あったのですが、14:00には卵1個になっていました。
ビデオ見直しましたが孵化した瞬間は残念ながら撮れていませんでした。
今回は、今までのペットカメラのWi-Fi映像ではなく、直接巣の上からスマホをかざして撮影したHD画質の動画です。
200428 ツバメ研究室 6
卵残り2個、3羽孵化、餌やり、糞取り、の様子。
餌をやった後に糞を食べているとは何と。
多分巣の衛生を保つため。
それにしても良くできている!
200427 ツバメ研究室-5
夕方帰ってきてから録画したら、おそらく1匹目が孵化した瞬間が撮れました。(巣の陰で見えませんが、親鳥が餌を与える準備が出来てない様子から想像して。)
犬の鳴き声がうるさく、音量を下げています。ツバメの声が聞こえず残念。
孵化してもそのまま卵とヒナを一緒くたに上から暖めてるようで、つぶれないのか、ちょっと心配。。。
4/21昼間の巣、
変化は少ないですが、ツバメさんと同じ時間感覚共有。
4/20,21夜中の巣、
変化は少ないですが、ツバメさんと同じ時間感覚共有。
2020.4.19.
ツバメ研究室-2
昨晩、夜赤外線で。
下に飼い犬(紀州犬)が居て時々うるさいのですが、慣れっこのようです。
2020.4.18.-
ツバメ研究室-1
我が家の巣で子育てしているツバメの様子を何とか見てみたいと、昔し買っていたペットモニターを屋根裏に付けました。
屋根との隙間が狭く、アングル、距離、に苦労します。鮮明な画像ではありませんが、何とか見られる動画ができました。
ペットモニターの録画ファイル形式が独特で、スマホでは変換できず、PCのアプリで録画、AVIに変換して、フリーソフトでMP4にして、やっと編集、Youtubeにアップできるようになりました。
カメラ Planex CS-W60HD